ニュース

2023.03.07

3/24-26開催:つくる。買う。選ぶ。の未来を考える3日間|「Lifestance EXPO」トークセッションに参加

株式会社中川政七商店とTakram Japan株式会社を中心に起ち上げたジョイントベンチャーPARADE株式会社より2022年に立上げを発表した、PARADEによるポップアップイベント「Lifestance EXPO」のトークセッションに代表の酒井が参加致します。


「なぜ、ものをつくり、売るのか?」「どんなものを、誰から買いたいか?」「どうしたら、より良い未来を選べるか?」。
問いを頭の片隅に置きながら、聞いて、話して、食べて飲んで、そしてものを買って。 まじめに楽しく買い物をしたり、ゆるやかに学んだりしながら、これからの暮らしや仕事のヒントを見つけられる、マーケットやトークセッション、ワークショップが用意されています。

本イベント期間中、ファーメンステーションの商品ならびに、現在クラウドファンディングに出品中の「リンゴだったサニタイザー」を設置、実際にお試しいただく事ができます。

皆様のご参加お待ちしております。

3月24日(金) 13:00~19:00
3月25日(土) 10:00~18:00 ※酒井参加セッション12:30~13:30
3月26日(日) 10:00~16:30
会場:コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」
〒108-0075 東京都港区港南1丁目8番35号(JR品川駅港南口より徒歩3分)
入場料:500円 
※イベントで利用可能な「お買い物チケット500円」と交換
トークセッションの詳細・ご予約はこちら:https://lifestanceexpo2023talk.peatix.com/
詳しくはこちらをご覧ください。https://theparade.jp/expo2023/
2023.02.26

3/4(土):ゴミの学校~発酵ヒーローズ  ごみがごみで無くなる?!発酵を学ぼう!

私たちが生活する上で捨てたゴミや、企業が捨てたゴミが、その後どのようになっているか、皆さんはご存じでしょうか。
普段あまり知るきっかけがない「ごみの裏側」について学び、どのように変えていかないといけないのか?
について考えていくための授業を開講されている「ごみの学校」

この度、発酵の技術で楽しい社会を!目指すファーメンステーション代表の酒井、発酵博士であるCTOの杉本、PUKUPOTA Journal編集長 水口がお招きいただき、発酵のチカラと循環についてお話させてただきます。

『発酵』ってご存じですか?
例えば発酵食品だと、お酒・味噌・ヨーグルトなど身近にたくさんありますが、
『発酵』って何が起きているのか知らない方がほとんどではないでしょうか。
ごみがごみで無くなる。
そんな人や地球にやさしい循環を生む『発酵』について、
株式会社ファーメンステーションの発酵ヒーロー達と語りつくします。
ぜひご覧ください。

2023年3月4日(土)20:00-21:30
主催:ごみの学校
場所:オンライン(Zoom)
第1部:発酵と腐敗の境目/杉本利和 20分
第2部:ごみと資源の境目/寺井正幸 20分
第3部:『発酵』という技術の可能性/酒井里奈 20分
トークセッション 30分
お申込みはこちらからお願いいたします。https://peatix.com/event/3469832/view
2023.02.24

3/4(金):販売会 3/5(土):ワークショップ開催 那須の大きた食卓「Chus」

地元の食材を使った食事が楽しめ、那須を満喫する拠点として宿泊もできる、
おいしい・たのしい、があつまる那須の大きな食卓「chus」
多くのお客様から支持され、8周年を迎えた「chus」では、周年企画としてWORKSHOP&PARTYが開催されます。


日頃よりお世話になっているファーメンステーションもこの機会に参加させていただくことになりました。
『玄米や発酵のこと、ゴミを出さない地域循環のお話』をテーマに、未利用資源から生まれた商品、
香りのテイスティングを体験いただけるワークショップを実施いたします。

皆さまと楽しい時間を共有するとともに、暮らしが豊かになる楽しい学びの時。
ぜひ足を運んでいただけたら嬉しいです。

詳細・お申込みはこちらよりお願いいたします。
https://chus-nasu.com/news/?p=5342

chus
〒325-0045 栃木県那須塩原市高砂町6-3
【ワークショップ実施日】
3月5(日) 13:00〜 (約90分)
定員:15名
参加費:3,500円(お土産付き)
※chusホームページより、事前予約が必要です。
2023.01.04

1/4 掲載:胆江日日新聞社 コラム「好日雑想」

胆江日日新新聞の八幡初恵さんによるコラム”好日雑想” 奥州つながるフェスタでご購入いただきました「奥州サボン」の泡立てる時間と、 ご自身のこれまでの日々とご家族への想いを書いて下さいました。
「泡立てる時間」の文中では、子育てを経験された事のある方なら似たような感覚を感じられた事がある方、または自身の大切な方に想いを馳せてみる。そんな暖かい記事です。
2022.12.20

12/19掲載:WWD JAPAN

2022年12月19日発売のWWD JAPAN サステナビリティニュース総まとめ特集 2022年は何がどう進んだ?

先月、代表の酒井が登壇いたしましたWWD JAPAN SUSTAINABILITY SUMMIT2022の様子やコメントが掲載されております。
また、NEWS4.”優良企業のパスポート「Bコープ」取得相次ぐ” の特集内でも、国際認証Bコープ取得企業として、名前を掲載頂いております。
ぜひご覧ください。 https://www.wwdjapan.com/articles/1476687
2022.12.16

年末年始休業のご案内

休業期間:2022年12月28日(水)~2022年1月3日(火)

年内発送締切 12月27日(火)16時までのご依頼分は年内に発送いたします。
※上記以降のご依頼分は1月4日(水)より準備ができ次第、発送のお手配をお取りします。
※納品日は発送日より最短着日指定でお手配させて頂きます。
※12月20日から年始までは荷物の増加に伴い、配送の遅延が予想されます。
上記着日指定を記載した場合も遅延する可能性がございます事、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

年始は1月4日(水)より通常営業いたします。

皆様にはご不便おかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2022.12.14

12/13掲載: WWD JAPAN「Japan Beauty and Fashion Tech Awards 2022」大賞受賞

最も革新的なビューティとファッション企業に「ファーメンステーション」と「フルカイテン」 
Japan Beauty and Fashion Tech Awards 2022

アイスタイルと「WWDJAPAN」が共同運営する、ファッションとビューティをイノベーションの面で最もリードした企業・プロジェクトを表彰する「ジャパン ビューティ&ファッションテックアワード 2022(Japan Beauty and Fashion Tech Awards 2022)」は13日、受賞者を発表。
大賞はビューティテック部門がファーメンステーションの「アップサイクル×発酵で作る機能性サステナブル原料」、ファッションテック部門がフルカイテンのクラウド型在庫最適化サービス「フルカイテン」となる。準大賞はビューティテック部門がコーセーの超高速プロジェクションマッピングによる複合現実メイク「カラーマシーン(COLOR MACHINE)」、ファッションテック部門がこたつの社会貢献型ブランド「シフト80(SHIFT 80)」。

授賞式当日の様子、受賞者コメントなどはこちらよりご覧ください。
https://www.wwdjapan.com/articles/1474720
2022.11.26

11/25登壇:WWDJAPAN SUSTAINABILITY SUMMIT2022 近未来のファッションデザイン循環へ

WWD JAPANサステナビリティサミット2022に代表の酒井が登壇いたしました。

「WWDJAPAN」はサステナビリティ×ファッションに関して、年間を通じて発信しています。
中でも先鋭的でグローバルな情報を集めているのが毎年冬に開催している「WWDJAPANサステナビリティ・サミット」です。
初のリアル開催となる今年は規模を広げ、“コネクション”に注力。これまでオンラインを通じてビジョンを共有してきた方が集まり、コミュニケーションする場を創出します。テーマは「近未来のファッションデザイン 循環へ」。サステナビリティを語ることは未来を語ること。そしてサステナビリティを考えることは、発想の転換や新しい物の見方を手に入れることでもあります。ファッションを通じて表現できるこれからの豊かさって何だろう?その仕組みはどう作ったらよいのだろう?そんなポジティブな議論を、国や世代や業種を超えて交します。

2022年11月25日(金)13:00-20:00
会  場 TRUNK(HOTEL)
参加方法 オンライン(無料)
ゲストスピーカー13名
酒井登壇枠 17:00-17:30 PART2#SESSION17:00
「Bコープ取得。ファーメンステーションが発酵技術で目指す循環と世界進出」
様々な世代、業種の方が参加されます。詳細はこちらよりご覧ください。
https://www.wwdjapan.com/s/1449316
2022.11.24

POP-UP 11/26 『Oh!Shun Marche vo.2』


岩手県南の美味しい!楽しい!素敵なものが大集合!!
小さなお子様から大人の方まで、皆様でお楽しみいただけるマルシェにファーメンステーションも出店いたします。
ぜひお越しください。

開催日時】11月26日(土)11:00~16:00
【展開場所】メイプル4階 催事場
【住所】岩手県奥州市水沢横町2-1
2022.10.31

「サステナブル★セレクション」にて 三つ星を獲得。2022年11月上旬より「オルタナ・サステナブル★セレクション展@えしかる屋」に期間限定出展

株式会社オルタナが主催する「サステナブル★セレクション(サスセレ)第5期」で三つ星を獲得しました。
製品/サービス/ブランドの持続可能性や、組織としてのサステナブル経営を推進しているかどうかなど、いくつかの評価項目を総合的に審査をされる三ツ星は、サスセレにおいて最高位の評価です。厳選された一つ星33社からさらなる審査を経て、最終的に三ツ星を獲得した5社のうちの1社に選定されました。


【サステナブル★セレクション(サスセレ) とは】
サステナビリティ、CSR経営やSDGs(持続可能な開発目標)、脱炭素、サーキュラーエコノミー(循環経済)、格差是正などの理念の下、サステナブル・エシカルな設計思想を反映し、社会に推薦できると選定した製品/サービス/ブランドを、オルタナが推薦する仕組みです。「全国のサステナブルな製品/サービス/ブランドを支援し、社会やマーケットでの存在感を高めること」をパーパスに、2022年度で3年目を迎えます。
〇詳細および三つ星に選定された5件:https://www.alterna.co.jp/sustainable-selection/

【オルタナ・サステナブル★セレクション展@えしかる屋】
受賞商品の中から選りすぐりアイテムを選定し展開。
「エシカルを日常へ」をテーマに、フェアトレードやオーガニック、廃棄物再利用のサステナブル素材などの服、ファッション小物、日用品など、世界・日本各地から取り揃える『えしかる屋』にて期間限定開催です。
〇オルタナ・サステナブル★セレクション展@えしかる屋
〇期間:2022年11月2日(水)~11月13日(日)
〇住所:鎌倉市雪ノ下3丁目9-5-1 1階
〇営業日時:水曜日~日曜日 11:00~17:00
〇地図はこちらのホームページでご確認いただけます。https://www.ethical-ya.com/
ぜひお手に取ってご覧ください。